寒さ和らぐ。。

ずいぶん過ごしやすい気候になったな。。。 さて、、、 スカイライン(ER34)は部品待ちのため一旦中断。。 作業場に広がったパーツたちは腹下に収めておく。。。 合間合間にやってたVWアップ(AACHY)、、、 作業中に拾ったエラーを消去してパネル類を組み上げていく。。。 繁忙期(年度末)につき月内の受検はできない模様(;・∀・) 4月に入ったらヤフオクに出品しましょうかぁ!? やっとハイゼットバン(S321V)のパーツ達が持ち込まれました。。。 まずはドラレコ&ETCの取付から、、、 作業ほどほどにしてあすのオークションの下見を。。。 月末(年度末)の投げ売りあるかもしれないので! 当店のFacebookページを『いいね!』すると お得なキャンペーン情報や最新中古車情報がゲットできます!   お気に入りのバナーをポチっとしてください<(_ _)>

続きを読む

ワォ(゜o゜)

昨日より着手したスカイライン(ER34) なあに昔のFR車じゃん! っとナメてかかったら痛い目にあいまくり。。 そこはそれ、、 古年式の改造車 ラジエーターはコア増しされててシュラウド分解するのもひと苦労(;・∀・) 20年物のクランクプーリーはサビによる固着でビクともせず。。。 ゼェゼェ、、、 その他アレコレ苦戦しながらこんだけのモノを取り外して、、、 ウォーターポンプを取り外しお掃除タイムに1.5時間を要す(-_-;) ここでいろいろ不足している部品の手配・・・クランク角センサーOリングやINカムキャップのガスケット、バカになってたホースバンドなどなど、、、 もうね、、 写真撮ってるヒマなんてありません! 夜になって折り返し地点。。。 オイルシール類打ち替えしてゴソゴソガサガサ組み上げていき ウォーターポンプやタイミングベルトを張ったところで息絶える(チーン) んで本日。。 日々のプチ作業を終わらせ、昼過ぎからクラッチ関係に着手。。。 んがボディーにあたりまくりでミッションが降りてくれず四苦八苦(;・∀・) 肩にミッション載せて空中で回転させながら、、、 ゼェゼェ、、、 お・り・た♡ んで粉まみれのハウジング内のお掃除シュコシュコ、、、 リアシール打ち替えが終わったところで集中力が途切れる(/o\) この車触るのに固有のなんかコツでもあるんかな?? 標準工数の3倍ほどかか…

続きを読む

さてさて、、、

気分あらたに月曜日! 午前中はVWアップ(AACHY)の配線整理の続き、、 分岐タップまみれのタコ足配線をコツコツと整えていく。。。 、、っと土曜日に仕入れた車両が回送されてきた! ダイハツムーヴカスタムX SA (LA100S) 年式:平成26年式 走行:12.0万キロ 車検ナシ ナビ&TV バックカメラ アイドルストップ機構付 ほかの仕事が片付き次第着手となるのですが、、、 電装品取付のほか軽作業パラパラのハイゼットバン(S321V)や、、、 スカイライン(ER34)が入庫ですぐには着手できないかも。。 とくにこのスカイラインはタイベル一式やクラッチKITのほか足回りなどなど(;・∀・) 年式も古いのですんなり終わらないかも。。。 さて、、、 先日購入したエアハンマーに同封されてたエアーカプラー スイベルじゃなくボールジョイント型(?)もあるのね。。。 わたし、初めて見ました(^^)/ 使い心地が良ければほかのエアーツールのカプラーも入れ替えようかな。。。 当店のFacebookページを『いいね!』すると お得なキャンペーン情報や最新中古車情報がゲットできます!   お気に入りのバナーをポチっとしてください<(_ _)>

続きを読む

毒吐く

昨日はムーヴカスタム(LA100S)の仕入に成功したものの、久々インケツな人間にぶち当たり塩撒きたい気分(-_-;) *車両詳細は入庫時に、、 行儀悪いのは仕方ないとしても常識がないヤツにあうとお仕事うんぬんより日本の将来を憂いてしまいます。。 やってもらって当然!みたく思ってる勘違い野郎。。 そういう態度で来るならそういう態度でしか対応しませんよーだ! ホンマ! こんなヤツに情けかける気にもならんわ。。 *普段ならサービスしたる案件もヤンピしたったww さらに家のルーターは飛ぶわ雨は降るわ踏んだり蹴ったりの週末。。。 ま、ごくたまに邪悪な気配を持ち込む人間が来るのも店やってりゃ仕方ないか(トホホ..) んなわけで家でモジモジ(-_-)zzz wifi使えないのでTV録画のMLBと、やっと開幕したF1を観ながらビールを煽って気分転換(^O^)/ 一夜明けてきょうも雨。。。 作業場でゴソゴソ片付けしたりしながら時間つぶし。。。 サンバーディアス 4WD RSリミテッド(S331N) クサクサ気分払拭のためコイツともおさらばしよか!? さて、、、 買い物でウサを晴らすわけではないのですが、、(^_^;) スキャナーの更新! ボールTORXキー(ショート) アクセスできなかった部位に手が届くかもね!? 近い未来の仕事のため コストをかけてあかるい明日を迎えましょう(^O^)/ おっと! これから毒吐…

続きを読む

ヒューズ分岐

花粉舞うイライラの日々、、 皆様いかがお過ごしでしょうか?? 小作業パラパラ片付けてタイヤ到着したセレナ(HFC26)を、、、 まずは4本タイヤ交換してバランス取りやらなんやら済ませて。。 ドラレコ取付! ピラーカバーなどを取り外してガサガサゴソゴソ、、、 国産車なので特段変わったことをするわけも無くACC電源取り出して配線引き回せばOK! その電源取出しのため昨年秋くらいから使いだしたのがコレ! ヒューズホルダー一体なので短絡の可能性が激減するだけでなくスマートに配線の引き回しが可能になります(*'▽') スッキリ♪ 背低ヒューズでも脚は同じなのでシンデレラフィットです。。 お客さんに見えないところだけどきれいな配線は後のトラブル予防。。 ほかの電装品が使えなくなったとか配線が垂れてきたとか文句が出ないようきちんとやっておく! もし今後ここら辺を誰かが触るにしてもこれなら一目でわかるはず、、、 、、ってわけで使ってみて良かったのとブログネタが無いのでヒューズ電源取出しでブログを盛っておく(^_^;) さて、、、 プチ仕事終わってヤレヤレ、、 あしたはオークションに仕入れに行くかぁ!? 当店のFacebookページを『いいね!』すると お得なキャンペーン情報や最新中古車情報がゲットできます!   お気に入りのバナーをポチっとしてください…

続きを読む

他人がやった電気はわからん!

まずは昨日、、、 作業場も落ち着き、春を迎えるので自車フォーカス(MPBMGD)のスタッドレスタイヤを夏タイヤに履き替える。。。 この車もおじいちゃん&輸入車なのでハブフランジのサビが、、、(;・∀・) 毎度履き替えるたび、ホイールがはずれてくれず苦労するのでできる範囲で磨き上げておく! あ! 以前は接合面にジンクスプレー吹いてましたがやめました。。 メリットよりデメリットが勝りそうなので! 時代とともにメンテナンス方法も変わるのでついていくのが大変だね(;´・ω・) 昼からは予告どおり在庫車の商品化作業でも。。。 VWアップ(AACHY)の点検整備開始です ブーツ破れやオイル漏れなど無く良好な状態♪ パッドやシュー残量もバッチリです(^^)v そこそこメンテナンスが行き届いているようでホッとひと安心♪なのですが、、、 ワケわからんフォグランプ(?)は全長を超えてるし配線もムチャクチャ(-_-;) 使用されてる電材は住宅用で被膜切った箇所は稚拙に巻かれたビニールテープ、、 結局エンジンルーム側のハーネス撤去したところでタイムオーバーとなる。。。 んで本日。。。 軽いお仕事をパラパラしながら、、、 VWアップのほうはセレナ(HFC26)の小作業依頼が来たのでリフト使う仕事を先に済ませることに、、、 灯火類やタイヤローテーション、、、 オイル交換や下回りの作業をやっつける。。。 おいおい。。…

続きを読む