ホンダHR-V(GH3)の点検整備!

きょうは予告どおりご依頼の車検整備です。。。

PB300001.JPG
ホンダHR-V(GH3)、、、
リフトが使えないのでいつもと手順が違いますが、張り切ってまいりましょう♪

PB300003-tile.jpg
・ブレーキフルードは大丈夫
・タペットカバーパッキンからオイルが滲み始めてますが今回はスルー
・冷却水は自然減..
・エアーエレメントはきれい(*'▽')

PB300008+.jpg
んがプラグはずいぶん電極が丸まってしまってます(-_-;)
ギャップ量も1.5mm(基準値1.1mm)でかなり広がってます。。。
そう単純に寿命ってヤツです!!

PB300014.JPG
ワイパーのゴムも天明全うしてました。。

PB300015.JPG
リア周りの点検。。。

PB300016.JPG
フルード漏れもなくダストもほとんどありません・・・良い状態です♪

PB300017.JPG
クルマの向きを変えて、次はフロント周りです!

PB300018-tile.jpg
・バッテリーは交換時期です(後日、お客様が交換するってことで確認済み)
・足回りのブーツ破れ等ありません。。
・パッド残量は問題ナシ!
・たまに鳴きが発生するとのことでベルト調整しておく

あらかた見渡したところで部品発注・・・んで休憩(^。^)y-.。o○
ほかの車両の資料作成やら商談などの事務作業をやっつける!

PB300022.JPG
机でゴソゴソやってると部品到着。。。 まずプラグの交換から、、、
国産車はすぐに手配できるからイイね(^^)/

PB300025.JPG
エレメントが用意できたのでオイル交換。。
車両下に潜ってジタバタ・・・リフトが使えないので大仕事です(-_-;)

PB300024.JPG
灯火類の点検や、、、

PB300027.JPG
ワイパーラバーの交換などなど。。

PB300026.JPG
タイヤ空気圧調整やウォッシャー液補充など細かな作業が終われば、、、
完成です♪
*空気圧100KPa(基準値180KPa)でしたよ..

あした車検に行けるかな!?
、、、しらんけど!


さて、、、
きょうも業者さんたちがパラパラとご来店。。。
年末に向けて皆、忙しくなってきたようでお仕事のハナシがメインです。
いつもは半分遊びのハナシなんですけどね(^_^;)

追伸。。。
日が暮れると寒くなったので、、、

PXL_20221130_105824288.jpg
今シーズン初、ファンヒーターに火を入れる!








当店のFacebookページを『いいね!』すると

お得なキャンペーン情報や最新中古車情報がゲットできます!



にほんブログ村 車ブログ 車屋・車販売へ にほんブログ村 車ブログ 中古車へ にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ



お気に入りのバナーをポチっとしてください<(_ _)>





この記事へのコメント

この記事へのトラックバック