駆け足で納車!?

土曜日に段取りババ崩れしましたが、、、 *過去記事参照 当然リカバリー策を講じています(^^)/ その「第2の矢」が到着! リサイクルパーツで躓いたのなら次は新品モーターで対応しましょう。。。 抵抗値2.2Ω・・・合格です(^^)v 早速交換して車両に組み込む! まだ冷却水は注ぎません・・・アクティブテストで問題がないことを確認する。。。 正常と判断出来たら冷却水を満たしエンジン始動♪ 元気に回ってます(^_^)v 、、ってわけでエアコン不調の件は解決しました(*'▽') おっと! のんびりしてる場合じゃありません。。 次はエンジンオイル交換がてら追加で仰せつかったCVTF交換を、、、 この車のCVTミッションには電動ポンプが備わるためエアー抜き作業が必要です。またフルード量の調整には油温管理も必要なのでスキャナー必須の作業なのです。。。 時間はかかりますがきっちりやっておくと後々のトラブルを防げるかもしれませんね! すべて組み上げて着地させたら洗車&室内清掃。。。 登録はお客様自身におこなっていただきましたので先程無事納車となりました♪ めでたしめでたし(´ー`) やっぱ 予備検査渡しって便利で良いね! さて、、、 MRワゴンの洗車後に仕入れ先さままで車両内覧のためのドライブ、、、 んがウチ向きの車がありませんでした(-_-;) ま、不漁のときもあるさ! ==追記…

続きを読む

MRワゴンの点検整備とか、、

翌月曜着とのことで算段していた電動ファン、、、 *過去記事参照 昨夜連絡があり 発送しましたとのことなので、、、 こりゃ幸いとMRワゴン(MF33S)の電動ファン交換準備に取り掛かる。。。 冷却水を抜いてゴソゴソガサガサ、、、 あら(^_^;) 世間はそんなに甘くないね! ラジエーターアッパーコアに当たってもうちょっとのところでファンは抜けてくれない。。。 ABSユニットずらせばイケそうな気もするけど無理せずフロントバンパーをはずし ラジエーターを移動させて抜き取る・・・急がば回れです(^_^)v さて、、、 前回ご報告のとおり受検はすでに終わらせ合格していますがロクな整備はしてません(^_^;) なので部品到着までの間にやってしまいましょう。。 ・フロントパッドの残量たっぷり♪ ・リアドラム内に異常ナシ ・プラグは大変良い状態(^^)/ ・エアーエレメントも詰りなく続投です ブレーキフルードやバッテリーも元気でホッとひと安心♪ですです。。 ハブナットを規定トルクで締め付けてタイヤはローテーションしておく! 昼からの便で部品到着(´ー`) 段取り良すぎてルンルン♪です。。。 早速シュラウドごと載せ替え 各部を組み上げる。。 んでスキャナーのアクティブテストモードで動作確認すると、、 ん?? ファンが回らない(。´・ω・)? 少しパニくりながらゴソゴソガサガサ、、、 車両側から電気も来てる…

続きを読む

アレコレとバタバタ、、、

昨日のことから、、、 売れたピクシススペース(L575A)の登録業務からスタート、、、 店に戻ってVWゴルフ(1KBLX)のATF交換! *過去記事参照 ただATF油温管理がむずかしくあっという間に基準温度を超えていきます・・・今回は2回交換したけど冷める時間を待つのがもどかしい。。 ついでにスキャナーで基本診断なども! そしてMRワゴン(MF33S)の点検をはじめる。。 じつは以前下見に来られた方から「出来上がったら買います!」と返事もらってるのであまりのんびりしている場合じゃないんです。。 灯火類の点検とかスキャナーでOBD診断とか、、、 リフトが使えないので這いつくばって下回り点検などなど、、、 ふたたびゴルフを作業場に引き入れて水漏れや作業したところの最終確認。。。 ATF量も。。。 エンジンオイルが減ってたのでついでに足しておく! おっと! 試運転に行こうかと思ったらちょうどシャッター周りの外壁塗装が始まっちゃてしょんぼり(-_-;) 夜は会食の約束があったのでブログ更新はナシ(;・∀・) またかい!って 冷たい目で見ないでください。 前々から関東の業者さんが来阪するってことで約束してたんです。。 そして本日はMRワゴンの続きから、、、 エアコンの効きがイマイチなので その点検を! 吹出し口温度が20度弱でガス圧が安定しないのがなんだかな?? 最初は純度が低いのかとACガ…

続きを読む

工作!?

お店の仕事と段取りをパッパと片付けて先輩のショップへ、、、、 まずS500L(223163)のサスペンション故障の件はこれがダメで検討中。。。 車高を落としすぎると負荷がかかって壊れるみたい。。 *過去記事参照 これが原因なんや。。 っと他人事みたいにしてたら上から雷が落ちる。。 なんか対処法考えんかい ボケ! 同時にインプの触媒を持ち込みフランジの整形をやってもらうんだけど。。 あほ! 遮熱板くらいはずして帰らんかいと雷が直撃(;''∀'') ゴソゴソガサガサ、、 ま、汚れ仕事はおいらの担当です(-_-;) とりあえず「サビは酷いけどなんとかなるんじゃね」っと言質とって預けてきました。。 出来上がりを待ちましょうかぁ!? 、、ってな感じの雑な扱いを受けつつもきょうのミッション完了して店に帰還。。。 おまたせのVWゴルフ(1KBLX)のATFアダプターは手配済みなので明日には完成するかな!? インプのマフラーができる頃にはヘッドも戻って来るかな!? さて、、 宿題を。。 メルセデスの故障原因はレベライザーセンサーのピロ破損(-_-;) とりあえずアームの固定を削り落として樹脂ピロを金属ピロに交換できないか模索してみる。。 あ! ぶっ壊したって大丈夫です すでに新品センサー手配済みですから(^^)/ 目標はアルミ製アーム&金属ピロ仕様です。。 ラジコンのパーツでも集めるか!? …

続きを読む

思い込みは怖い((+_+))

昨日ブログを書いたあと街へ、、、 ヒマなわけじゃないんです! 遊んでるんじゃないんです!! しかしいずれにしてもビールがおいしい季節になったことだけは間違いない(;・∀・) きょうも定時にお仕事開始♪ サイドミラー修理やオイル交換の小作業パラパラ、、、 そしてご商談チラホラ、、、 なぜかドン詰まりの時ほど次のお仕事がやって来るのはツイてないからか、、、 んできょうもドでかいミッションASSYがやってきた。。 ま、このミッション交換の仕事はインプが終わってデイズルークスのエンジン換装が済んでからですけど、、 こと細かく書いてたらキリがないので商談の入ったクルマのことや次のお仕事のことは後日追々着手してからブログに書くことにします いまはとにかく目の前の仕事を片付けてく。。。 ってわけでVWゴルフ(1KBLX)の部品が来たのでさっさと交換だよ。。 さて、、 昨日ブログで書いたとおり同じ場所は3回目で そのほかも以前にウォーターポンプやオイルエレメントハウジング交換もしてます。 この車、なにかと水回りのトラブルが続くのでよくよく見ながら進めていってますが特に?別に?って感じで違和感はない。。 毎度水難の相 退散♪っとお祓いはしてるけどわたしの精進が足らないのか邪悪なモノに憑りつかれているのか?? んで折れてたチューブ(パイプ)の破断面はコレ!! 疲労骨折なのか外的なチカラが加わったからなのか?? いずれにしても…

続きを読む

平穏な日、、、

あさから来店者パラパラ 事務ごとチラホラ、、、 では小作業を片付けてVWゴルフ(1KBLX)の水漏れを確認していきましょうかぁ。。 当該箇所にアクセスするにはバッテリー脱着が必要です。 なのでバッテリーをはずそうとすると、、、 おや?? バッテリーは最近交換されているのか新しめのモノがついてます・・・ただきちんと固定されてないのはいただけない。。 んで水漏れの原因はなぜかチューブ(パイプ)がポッキリ折れてたから。。 部品の不良かバッテリー交換時に当たってしまったのか(。´・ω・)? ま、そんなことはどぉーでも良いことです。 とにかくダメなパーツを発注して明日以降の作業に備えましょう(^^)/ 走らないとミッションの不調点検できないから! *過去記事参照 さて、、 きょうは蒸し暑かったけど。。 先日からお知らせのとおり外壁塗装工事のため窓を開けても風が通らない(-_-;) ジメジメイライラ気分が滅入る! 夏が来たね(;´∀`) ==追記== つっかえ棒が壊れました<(`^´)> 日を追うごとモノもヒトもボロくなっていく(>_<) 当店のFacebookページを『いいね!』すると お得なキャンペーン情報や最新中古車情報がゲットできます!   お気に入りのバナーをポチっとしてください<(_ _)> …

続きを読む